10月25日 海と自然の勉強会 地質勉強会 報告

10月25日(土)、海と自然の勉強会 地質勉強会を実施し、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。
コスモエコ基金の助成を活用し、講師として石垣島で長年エコツアーや環境教育を手掛ける大堀健司さんをお招きし、普段、自然体験の指導者として活動している皆さん向けの勉強会を実施しました。
大堀さんは、琉球大学時代、地質学を専攻されていて、今日は地質を学びながら、宮古島の地史、自然のことを学ぶ機会になりました。
宮古島はサンゴの島、とよく言われますが、実際、どんな地質なのでしょうか。断層面や地層がよくわかるポイントで観察しながら、どうやって目の前の岩が堆積されたのか、どうしてこのような形になったのかを想像し、改めて自然の偉大さを感じることができました。
宮古島独特の自然の成り立ち、豊かさを知ることができてよかったです。











