投稿者: 事務局

「下地島エアポートマネジメント」様より寄付受領のご報告

「下地島エアポートマネジメント」様から、当団体に寄付をいただきましたことを報告致します。 「下地島エアポートマネジメント」様とは、下地島空港が開港する前からのお付き合いで、毎年、三菱地所グループのサスティナビリティツアー…
続きを読む

3月16日 狩俣子ども会 生きもの観察会 報告

3月16日(土)、狩俣子ども会の子どもたち向けの、海辺の生きもの観察会を行い、無事終了いたしました事を報告させて頂きます。 これは、沖縄県サンゴ礁保全推進協議会の事業「ジュニアサンゴレンジャー」のプロジェクトの一環として…
続きを読む

3月14日 下地島空港5周年記念イベント 漂着ゴミの環境学習 報告

3月14日、下地島空港の5周年記念イベントとして、下地島空港職員の方と、伊良部島の結いの橋学園4年生の子どもたちに、漂着ゴミの環境学習を提供いたしました。 下地島空港の整備・運営事業、ホテル運営事業などを手掛ける下地島エ…
続きを読む

3月9日 宮古島 海の環境ネットワーク 清掃活動報告

3月9日、ボランティアによる海岸清掃活動を行い、無事終了いたしましたことを報告させて頂きます。 今回は、サンゴ礁ウィークのイベントとして、同時に、サンゴのことを学ぶアクティビティも実施しました。 清掃場所は、真謝海岸(南…
続きを読む

3月2日(土) 沖縄県 海ごみワークショップ2024 報告

沖縄県環境部環境整備課主催の「海ごみワークショップ2024・・・もっと知りたいビーチクリーン」がオンラインで開催され、無事終了いたしましたことをご報告いたします。 これは沖縄県海岸漂着物対策事業の中の「海岸漂着物の発生抑…
続きを読む

「うむい宮古島」より寄付受領のご報告

「うむい宮古島」から、当団体に寄付をいただきましたことを報告致します。 「うむい宮古島」は、東日本大震災で甚大な被害を受けた福島の子どもたちの保養を宮古島で行いたいというところからスタートした団体です。 「笑顔カレンダー…
続きを読む

2月18日(日) 沖縄県 海ごみ 宮古地域交流ワークショップ 報告

沖縄県漂着物対策事業の一環で、宮古地域交流ワークショップが開催され、無事終了いたしましたことをご報告いたします。 「海ゴミゆんたく」と称して、宮古島で海ゴミに関心のある人、ゴミ拾い活動などをしている人に声をかけ、ワーキン…
続きを読む

2月15日 「全管協・三光ソフラン レディスカップ」 大会からのご寄付受領のご報告

2月15日(木)、宮古島・女子プロゴルフトーナメント「全管協・三光ソフラン レディースカップ」が開催され、大会参加者の方々から、宮古島の環境保護活動のご支援の一環として当団体に寄付を頂きましたことを報告致します。 この大…
続きを読む

3月9日(土)「海岸清掃のお知らせ」真謝海岸(南)13:30~ 宮古島 海の環境ネットワーク

「宮古島 海の環境ネットワーク」では、3月9日(土)に下記の内容で海岸清掃を計画しました。ついては、ボランティア参加者を募集しますのでご案内いたします。 1) 清掃場所 : 宮古島 真謝海岸(南側)2) 集合場所 : 真…
続きを読む

3月9日 サンゴ礁ウィークイベント「サンゴを知ろう!とビーチクリーン」スタッフ募集のご案内

サンゴ礁ウィークイベントとして、サンゴついて学び、関心を持ち、サンゴ礁を大切にする気持ちを育むことを目的としたプログラムを実施しますので、指導にあたるスタッフを募集いたします。 同時にボランティア海岸清掃も実施いたします…
続きを読む

PAGE TOP